他のお店から購入した胚芽米よりも美味しかったですが、玄米色がかなり残っている感じがします。
そこで1つ質問があります。WEBから得た情報ですが下記の通り掲載されています。
「女子栄養大学教授 五明 紀春 (ごみょう としはる)」氏が『果皮、種皮、胚芽、糊粉層をまとめてヌカ層といいます。このヌカ層を全部除いたものが精白米、歩どまり91%程度になります。ヌカ層の半分除けば、半つき米(歩どまり96%)、七割程度除けば七分づき米(歩どまり94%)となります。胚芽精米は、ヌカ層のうち胚芽だけを選択的に残して、他を除いたもので、歩どまり93~94%です。歩どまりだけを見れば、胚芽精米は、特別にとう精した「七分づき米」といえるでしょう。胚芽精米の品位基準は、精白米とは逆に、胚芽80%以上を残す、としています。なお、この基準を満たすものを「胚芽精米」と呼んでいます。特別の精米機を使うと胚芽だけを残して白米同然に白くすることができます。』
※自然工房さんは何分づき米相当でしょうか?
教授の言う「胚芽精米」を探しているのですが、自然工房さんから購入できませんか?